050-5443-6046 初回電話相談無料
お気軽にお問合せください
営業時間
9:00-18:00

別居中の生活費は請求できるのか

  1. 関西新生法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 別居中の生活費は請求できるのか

別居中の生活費は請求できるのか

夫婦で別居するということはさまざまな理由が考えられるでしょう。
自身の配偶者が単身赴任をしている、価値観の違いで距離を置きたい、離婚を考えたいので離れたいなどまさに十人十色です。
単身赴任などの事情は置いておくとして、夫婦間の問題で別居をする際その間の生活費は請求できるのでしょうか。

結論から言うと、婚姻関係を結んでいる際には多くの場合生活費の請求をすることが出来ます。
というのも結婚している夫婦というのは婚姻費用をそれぞれの収入や資産に応じて分担する義務があるのです。

こちらの婚姻費用のなかには、生活費はもちろん子供がいた際の教育費や養育費なども含まれます。
原則的に婚姻費用は婚姻関係が結ばれている限り続いていく義務となります。

しかしながら、注意していただきたいのは例外があることです。
具体的に言うと、長期間別居をしており婚姻関係が事実上破綻しているときや、婚姻費用を請求する側に別居の責任があったケースなどが挙げられます。
そういった場合には、婚姻費用が免除されることもありますのでしっかりと確認しておくことが大切です。
なかには夫婦間の仲が悪くなって離婚前提に別居したときに生活費などの婚姻費用を支払ってくれないこともあるかと思います。
そんな時には離婚協議などで支払っていない分を清算することも可能となっています。
協議離婚で折り合いがつかない際には、家庭裁判所に申し出をして調停をおこなうといった手段も講じられます。


とはいえ、離婚に向けての話し合いとは精神的に疲労が重なるものです。また自身の力だけでは思うようにことが運ばないケースもあるでしょう。
離婚についてお悩みの方は一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。関西新生法律事務所は、離婚に関するご相談を承っております。

関西新生法律事務所が提供する基礎知識

  • 顧問弁護士

    顧問弁護士

    顧問弁護士、という言葉はよく耳にすると思いますが、具体的にどのような業務を行う者を指すのでしょうか。 ...

  • 相続のための事前準備

    相続のための事前準備

    相続は被相続人の死亡によって始まります。逆に言えば相続についての手続きをしなければならない状況には親族...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚した場合に懸念される問題は、戸籍や氏についてです。 氏については、以下のような問題が生じ得ます。 ...

  • 相続の相談を弁護士に依頼するメリット

    相続の相談を弁護士に依頼するメリット

    相続には死が付き物です。 相続は被相続人の死亡によって始まるためです。 残された遺族はそれを悲しむと...

  • 遺言書と遺留分の関係|どちらが優先される?

    遺言書と遺留分の関係|どちらが優先される?

    「相続」とは、人が亡くなることを原因として財産を承継する手続きをいいます。 もっとも相続に際して...

  • 国際取引契約に関するご相談は関西新生法律事務所にお任せください

    国際取引契約に関するご相談は関西新生法律事務所にお任せください

    海外の企業との取引や海外企業の買収など、企業の海外進出には、大きなリスクが伴います。 例えば、訴訟を外...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    親権と監護権は、混同しやすい権利です。しかし、両者は異なる権利です。 親権とは、子供を養育し、財産を管...

  • 相続放棄の流れ

    相続放棄の流れ

    相続放棄の手続きは、自分が相続人であることを知ったときから3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の申述をする...

  • 成年後見

    成年後見

    遺言というものは、被相続人による「生前最期の意思表明」ということができます。 では成年被後見人のよう...

よく検索されるキーワード

ページトップへ